決定する場もある。
ゆとりの日々に充実を感じる人もいる。
何か話合いして頑張っているように、熱心に見せたいだけ。
やってる気分になって、自己満足なだけ。
無性に腹が立って泣きたくなった。
やっと問題解決してご飯食べれるって。
今までの働く現場がこんなだったから。
自分のやりがい、生きがいのある場所に向けたい。
わかっていても、どうしても交わる場がある時には
生ぬるさに居心地悪くて、すごく疲れてしまう。
楽しいを届けたいと思って必死に模索している状況だから、
ギャップがありすぎて、イライラがすごい。
時間軸も住んでる世界も違う次元と割り切らないと。
ここにはきだして次に進まないと。
こういうゆとりのある人達とは、
自分を意識して壁作っておかないと。
自分のすべきことへの心が乱される。
すっきり頭切り替えてがんばろう!!!!
-----------------------------------------------------
基本的に時間の使い方はストイックに。
楽しむ時間はとことん弛めて、アホになれるのがいい。
----------------------------------------------------
2013年8月追記
付き合いの回数が増えていくごとに、
相手の良さも見えてきた。
自分の世界が狭かっただけなんだな〜とつくづく思う。
というか、こうあるべきって勝手な押し付け。
私は自分がそうしたいから忙しくやってるだけ。
余裕のある時間を過ごす人たち。たぶん心にもゆとりある。
金銭的なゆとりとか。 生活層の違いでもある。 どこにでもある当たり前のこと。
お互いにそれぞれの世界を生きてる。
自分の時間の使い方とは大きく違って、
同じになる必要もない。
ゆったりとした時間にたまに触れさせてもらって
よい刺激として受け取れるようになってきた。
お互いに良い刺激になっていけばいいんだ。
同じ、一緒、じゃなくてもいい。
みんながみんなセカセカしてたら、世界はとても窮屈だしね。
自分を意識して壁作っておかないと。
自分のすべきことへの心が乱される。
すっきり頭切り替えてがんばろう!!!!
基本的に時間の使い方はストイックに。
相手の良さも見えてきた。
というか、こうあるべきって勝手な押し付け。
私は自分がそうしたいから忙しくやってるだけ。
金銭的なゆとりとか。 生活層の違いでもある。 どこにでもある当たり前のこと。
同じになる必要もない。
よい刺激として受け取れるようになってきた。
【関連する記事】